もっと夢みたかった。フリーランスがスランプ時にできること
フリーランスの世界には、「成果次第では収入が青天井だ!」という夢のようなうたい文句があります。
素直な性格の人ほど、はじめは札束をイメージして喜びながらフリーランスに寄せていく行動に頑張れたはずです。
しかし現実のフリーランスは、普通の会社員と比べて収入の浮き沈みがかなり激しいです。
継続して仕事を取れるわけでもないし
本当に驚くほど安定しないこともあり、
良い時は数万以上軽くいきますが、逆にこれといった知識やスキルがないと、時給レベルで計算すると数十円ぽっちに落ち込むことも事実です。
私も何なく純利益で月収50万円以上稼げた時もあれば、
収入の柱が減って月収10万円以下(1日中作業してるにもかかわらず)になったこともあります。
まぁなんにせよ、収入の激減が精神的にも生活的にも大打撃であることは間違いありません。明日からのモチベーションすらもっていかれます。
今回は、
そんなフリーランスゆえのスランプ時に、適切で効果的に対処できる方法を、いくつかあげてみました。
①フリーランスの難しいところはいくつかあることを知って、対処する。

もう痛いほどおわかりだと思いますけども、
フリーランスが煮え切らない時は
一旦今の自分の状態と
足りてるもの足りないもの
を洗い出してみてください。
特に収入が落ちてくると、精神的にも生活的にも大打撃ですので結構スランプが簡単にやってきます。
まず自分に足りているものと足りてないものを洗い出す。
フリーランスに自己分析はとても重要で、自分の強みと競合の強み、クライアントに求められている事を知る必要があります。
自己分析をしたあとは、適正だと思われる市場て戦うことです。
その時に大事な事は
・明らかに能力差のある他のライバルと比べすぎないこと。
・現実を知って落胆しすぎないこと。
です。
だってこれは間違いなく落ち込むでしょう?
落ち込んだからやる気がなくなるし、行動削がれる。その結果収入が減りスランプからますます抜け出せない。
このような負の思考回路にわざわざ自分から飛び込んでいくのは何の利益もありません。
②フリーランスに対しても正しいマインドを持つ

フリーランスで1番大事なのは個人的なマインドだと思います。メンタル鉄のようにしろと思っている方も多いと思います。
実際にフリーランスのコミュニティーに入っていると、愚痴も多く聞きます。仕事相手に対して攻撃的な、口がものすごく強い表現で愚痴る方も多いです。
ある意味フリーランスを強くないと生き残れないのはわかるので、気持ちはめちゃわかるんですけどね。
一方で、もともとの性格的に穏やかな方だと、感覚的に気を強く持つのは難しいのではないでしょうか。
でも心配の必要はありません。
仕事をするに当たって、
表に出さない自分独自のスタイルや、ビジネスに対するきちんと感さえあれば、マインド的には問題ないと思っています。
自分のビジネスに対する軸が揺るがない強固になっていれば、本当に何が起きても怖くないはずです。
トラブルが起きても何が起きても、最悪死ぬと言う事は無いのだから、何にても対処できます。それが本当の強さと思います。
たしかに、
そこまで到達するには訓練が必要ですが、その訓練を実際にクライアントを利用するのです。
多くのクライアントにいろんな球を投げているとあーこういうのがいいんだなあーこれはダメなんだなというのが数稽古でだんだんわかってきます。
③スランプだからこそ失うものは何もないと思って一心不乱になれる。

スランプではなく、仕事がとってもうまくいってる時はついつい怠け心が出て、仕事をする時間が短くなってしまったり
次の行動が億劫になっていたりすることがありました。スランプになってる時こそ
それをバネにすると言う気持ちで頑張れる人はどれほどいるでしょうか?
スランプになっている人は、諦めなければいつか這いあがりますけど、何か対処しないと抜け出しにくいのは事実です。
だからこそ、(精神的におかしくならない程度に)気持ちを走らせながら一心不乱に動いてみてはどうでしょうか?
そういう時こそ(ビジネス上でですが)生きるか死ぬかの戦いができるはずです。
そこは結構人生の落としどころになったりします。自分のなかのひとすじの光みたいなものを見つけて戦ってみてほしいです。
④方法論は、コミュニティーと自らの思考の掛け合わせで生み出す

フリーランスだと誰もが全く同じ手順で仕事してるわけでもないし、全て自己責任であるということもあるので、
仕事の方法は誰も教えてくれません。間違っていても自分で気がつく必要があるし正解を導き出すのも自分です。
ただしスランプに陥った時は、方法論が知りたくなります。
例えばウェブ系の仕事をしているならウェブ系のスキルに関する疑問に答えてくれるコミュニティーはあると思うのですが、
フリーランス同士在宅仕事をしている者同士が、手の内(稼ぎ方)を教えてくれるコミュニティーは存在しません。だって教えたら誰かに牌を取られますでしょ?
しかし、中にはヒントをいろいろくれるような発言をするメンバーもいたりします。これはすごく参考になりますし、自分とのズレや違いも透けて見えたりするのでとてもためになります。
そもそも、フリーランス同士お互いにモチベーションを高めていこうと言うコミュニティーがほとんどなので、
そこからヒントを得たり考え方を聞いたりするしながらも、自らを励ましたり高めていったりすると言う利用をしている人がほとんどでしょう。
その中で、フリーランスを頑張ってる人たちに、稼ぎ方を教えてくれ!これはどうやってるの?などと
クレクレ行為をすると間違いなく嫌われてしまいますので
その場合は、今自分がしているビジネスの有料セミナー等いやスクールに入ったほうが手っ取り早く教えてもらえるようです。
理想の形としてはフリーランスのコミュニティーに入り稼ぐ方法ではなく、メンバーさんの見せるコツから稼ぐヒントひもといていく、というのが正しいやり方なんじゃないかなと思います。
⑤生活のメリハリを取り戻すために、休んで環境を変える

フリーランスをしていると時間の自由度が高いため、服も着替えずに自宅等の作業スペース1カ所で1日が終わってしまうことも多いです。
スランプになったときには、頭の中がスパークしているので使いものにならないわと一旦諦めて
近所のカフェでもいいので、場所を変えてみる。
作業からはなれてみる。
時間を決めて、何もかも休んでみる。
普段あわない仕事には関係のない人に会ってみる、仕事には関係のない遊びをしてみる。
ということが必要になります。
たとえ10分間でもいいので場所や人や過ごし方を変えてみると、ぎゅうぎゅうになっていた自分の中に隙間風を起こすことができ、おのずと風通しが良くなります。
おわりに

フリーランスにスランプはつきものです。
しかも、これは方法を求めてもどうすれば良いのか分からないし、誰も導いてくれない、孤独の道です。
しかし強くなくても、自分の気持ちの切り替え方、休ませ方、分析をする手間、さえあれば切り抜けていくことも可能です。
たとえ収入が減っても、すぐには持ちなさないのかもしれません。
そんな時は、方法を変え、手を出す仕事をズラし、追い詰められた今だからこそ、切羽詰まった時特有のあせりが行動につながると言うこともあります。
普通の人はここで諦めるけど、自分はどうする人間なのか?今一度問うてみてください。
コメントを残す