会社を辞めて、もうすぐ3ヶ月の人がおびえる理由。
こんにちは^^
私。会社生活をやめてもうすぐ3ヶ月になります。
会社勤めを辞めてからあることに怯えるようになりました。
まず、健康問題です。基本的にデスク作業だから動かないことによって出てくる不調。
パソコン疲れや肩こり・腰の疲れという体のなまりですね。
その症状が今後蓄積していったら健康上どんなリスクがあるのだろうという、
ずっとずっと先のことを心配するようになってしまいました。
フリーで仕事をする場合は特にそうですけれども、自分のこの身一つなんですよね。だ
から体調を絶対に崩せないという気の張りようが半端ないわけですよ!
しかし、体調が悪くなった時に会社に電話をしなくても良いのは気が楽この上ないです!
怯えるだけではなく対処法もマスターしてきた!
パソコン対策にはブルーライトメガネを使うことで疲れが緩和されました。
また、ユーチューブで肩甲骨はがしという実践動画を見て解消できました。
作業が行き詰まったときにストレッチをしてしのいだり、
会社勤めしていたときよりも健康に対する意識が高まるという効果が得られました!
このうれしい現象は、時間を自由に使えるという前提で成り立つのです。
今でも克服しきれない怯えることがある、それは・・・
次に発生した問題が、入ってくるお金問題です。まあいわゆるお給料なんですけど、
会社勤めのときに安定的に入ってきた収入の枠がごそっと消えたので、
それゆえの緊張感にさいなまれるあるわけです。
以前からほかにも収入源が2本柱であったので、それは継続していますが。
会社で働いていた時間を、フリーで稼ぐ時間に変えたのです。
フリーだけに出来高制なのでかなりばらつきがあります。
まさに自分の結果が反映される恐ろしい世界。正直なところ、
しがみつく気持ちでやっています。
それだけにやりがいもあり、学ぶべきスキルも無限にあり、今までにはない成長度合いを感じています。
フリーランスの仕事は、商売人の心でやるべきだと気がついた
自分で仕事を作り出す。
そして責任を持ってやる。
結果として人の役に立つような形にして提供する。
これって会社勤めのころにはなかった発想。
職種によってはこれを求められることもあったでしょうけど、
手ごたえが自分に降りかかってくることが
こんなに面白いだなんて・・
正直なところ、フリーランスって甘くないと思います。
それでも自由には変えがたい魅力があります。
1年後には、今の10倍稼いで春の足音を感じる予定です。
会社勤めされている方も、自分で稼げるスキルをぜひとも見つけてほしいです。
コメントを残す