こんにちは!

この記事では、会社員とフリーランスではどちらが楽に稼げるのか、両方経験した観点から解説していきます。

会社員はスタンダードな働き方であるので、社会的信用がされやすい気もしますが、

組織に属さないフリーランスも、職種の市場価値や集客の能力次第では、自ら仕事の時間や報酬をコントロールできるため楽なイメージもついてきます。

そもそも楽に稼ぐって、なに?
コツがあったら教えてほしーわ!

というため息ををつく毎日の方も多いと思います。

会社員でも、思ったように人間関係が作れなかったりして、はたまた調子の良い同期のほうが優遇されている、

フリーランスでも、実際にビジネスとして生計を立てているつもりが、気がつけば月にアルバイトの時給以下の報酬しか稼げなかった。

なんてことよくありますよね?

結論から言いましょう、特殊な能力(他の人より得意な分野)×仕事をもらえるコネまたはファンの数さえあれば、

会社員であろうと、フリーランスであろうと食いっぱぐれることがありません。むしろそれさえあれば、楽に稼ぐことが可能です。

この記事をご覧いただくことで下記のメリットがあります。

メリット
・楽に稼ぐ、の意味を知ることができる・会社員とフリーランスの稼ぐ感覚の違いがわかる
・楽に稼いでいる人の感覚を知ることができる

今回はフリーランスを専業にしており、物販ビジネスとライティング系ビジネス、その他在宅系ビジネスを経験してきた筆者が、

過去の会社員の経験と比較した所感から、楽に稼いでいる人の特徴や要素を徹底解説していきます。

ぜひ最後まで読み込んで参考にしてみてくださいね!

実際は、いばらの道?仕事で楽に稼げる、の定義とは

誰もが言う楽に稼げる仕事の要素とは、

・仕事内容が(自分にとって)簡単である、得意分野である

・ある程度手厚い収入がある

・人を簡単に動かせる能力や立場にある

・今のところ脅威に感じるライバルがいない

非常にシンプルで、

会社員であれば割り当てられた仕事に満足している、

フリーランスであれば、稼ぎたい時に仕事があり、それが一定以上よ報酬が約束されていたり、仕事のスタイルが自動化できている。

これだけです。

会社員の方は特に、一企業の中ではまだまだ自分の能力の相場を知らずにフリーランスに転向を考えている方が多いので、

フリーになってみると、びっくりするような安い値段で仕事を引き受けざるを得ない、などのむごい経験をすることがあるでしょう。

副業フリーランスの方も、どんなに会社で能力があるとされていても、

自らの売り方を知らないと安く買い叩かれてしまうことが簡単に起こります。

だからこそできるだけ、今持っているスキルの相場や交渉の駆け引き、売り込み方も知っておくと最強になれますね。

気になるあの人が楽に稼いでいる理由は、だいたいこの2つの要素である

周りの同僚や同業者を見ると、楽に稼いでいるような人を見かけることがあります。

要領や世渡りがうまいのか、影でどんな裏技使っているのだろう?と思いますが、そんな人たちには特徴があります。

・土台となるスキルがある

・ある程度の人脈がある

土台とは長い時間軸で稼ぐ見通しをたて、世の中の需要に沿って努力できていることです。基礎ができていると、だいたいの場面で応用が利きます。

人脈とは、自分の仕事を必要としてくれる人、良い話を運んできてくれる人間関係の質と量です。多ければ多いほど稼ぐチャンスが転がってきます。

どんな稼ぎかたでも、好きでやっている仕事であれば情熱を燃やせる結果、他者より楽に稼げる感覚を得ることができます。

また、スキルを覚えてしまえば、何も考えなくても楽に業務に当たることができます。ある日突然仕事がフッと楽に感じた瞬間は、誰にでもあるはずです。その感覚です。

ほかには不動産などの資産運用や株投資など、コツを覚えて仕舞えば後が楽な稼ぎ方もあります。

一見楽に稼いでいるように見られる人の場合でも、はじめは鬼のような努力をしているはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の内容をまとめてみましょう!

・売れっ子になれば楽に稼げる

・仕事の土台と人脈を作れば楽に稼げる

・0から楽に稼ぐ方法はない。

最後まで読んでいただきありがとうございました。